次世代主力パソについて

熟考の結果、ストレージ重視(ただし容量優先)の構成とすることに決定。
と、言うのも...
長らく使ってきたアイオーデータのRAID5なNASがまだ元気なうちに、もっとシンプルでバックアップがとりやすいパソコンに置き換えた方がいいのかなと。

◆バックアップはHDを使う以外には考えられない
パソコン歴もいい加減長いということは、バックアップ暦も同じ程度には長いということ。
そんな自分の経験則は、

1)バックアップは半自動でないと長続きしない。
2)バックアップに時間がかかるようだと長続きしない。
3)リカバリが面倒だと復旧する気もなくなる。
4)速度、容量を考えたらハードディスク最強、その他はありえない。
5)RAID民主党政権並みに信用できない。

会社のパソコンは、朝、最初に起動した直後と、帰宅しようとする間際にバックアップを実行してます。
ほぼ同じこと(朝のバックアップのみですが)を部門の女性たちにやらせてますが、勝手に立ち上がるソフトをワンクリックするだけの超絶簡単操作なため、しっかり習慣になってます。
差分のみのコピーなので、所要時間はその都度異なりますが、まぁ、長くても10分前後というところ。
早ければ(前の日に修正したファイルが多くなければ)、ほぼ瞬殺で終わる場合も。
ちなみに、バックアップ先は約300名の社員がアクセスするWebサーバ兼部門のファイルサーバとなっている普通のパソコンで、WindowsXP/Proで普通に共有の設定をしているだけです。
いつも使っている自分のパソコンが壊れたとしても、マイドキュメントとデスクトップにあるファイルはすべてバックアップされているので、別なパソコンを用意してバックアップからファイルを戻せば、いつでも業務再開可能という寸法。
まぁ、実際にはメールやらサーバやらの設定があるので、ことはそんな単純なものではないのですが、毎日バックアップをしているという安心感は絶大です。
ちなみに、サーバ側のハードディスクは毎日早朝、もう一つのハードディスクにバックアップをとっているため、サーバ側のハードディスクの1台が死んでも安心です。
サーバ側のハードディスクで特にRAIDにしたりしていないのは、RAIDのハードディスクが破損すると復旧が大変ということが身にしみているため。
サーバ用の高回転&高速転送のハードディスクでさえリビルドに多大な時間を要するワケで、市販のハードディスクで同じことをするのは自爆行為です。
実際、個人的に使用していたバッファローミラーリング・ハードディスクは熱暴走で勝手にリビルドし、保管していたすべてのファイルは痕跡も残さず因果の地平に消え去りました。

◆ハードディスク自体をリムーバブル化する方法
5インチベイに内蔵し、外から自由にHDを抜き差しできるという製品が、何種類かリリースされています。

・Centuryより、
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers-bk.html
オウルテックより、
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html

リムーバブルケースの類は色々使ってみたんですけれども、結局、ハードディスクの数だけケースが必要で、その費用がバカにならないということと、取り付けが以外に面倒ということもあり、どうしたものかと思っていました。
その点、ハードディスク自体を出し入れするタイプであれば、余計なケースは必要ないし、取り付けも簡単、しばらく使ってみた結果からそこそこ信頼性もありそうということで、次世代主力パソについては、

1)起動ドライブは普通に3.5インチベイに搭載。
2)データディスク、バックアップディスクは楽ラックに内蔵。
3)さらにもう1系統外付けのバックアップ専用ハードディスクを用意。

ということにしようかなと目論んでおります。

◆以上の結果を踏まえて再構成...
...した結果が、下記の通り。

・CPU........AMD AthlonIIX4 645      またはPhenom??
・Mother.....MSI 880GMA-E45        ...でいいです、もう
・RAM........CFD DDR3-1333/4GB x 2    メモリ、安いですから
SSD........Intel 120GB x 1       新調だぁ
・HDD........Hitachi 2TB x 3       これも一応新調しておこう
・DVD-ROM....IO Data DVR-S7260LEBK    動けばオッケーみたいな?
・Case.......Scytheの電源付きATXケース  安かったので、つい
・電源.......ケースに付属の500W級     でもいいかな

AMDデュアルコアCPU搭載の旧世代ノートPCにWindows7を入れてみたのだけれども、これが存外普通に使える感じなので、6コアまでは必要ないかなと思ったりもしてみたものの、WinPC1月号によるとPhenomII_X6_1055TとAthlonII_X4_645の消費電力が同等ということで、せっかくならコアの多い方がいいかなと。
マザーは、DOS/V_POWER_REPORT1月号でローエンドマザーで最高点をとっている880GMA-E45で決まり。
メモリはとりあえず8GBもあれば不足はないかなと。
HDは、システム用のSSD1台とデータ&バックアップ用のHDDを1台ずつで合計3台。
DVDは、上記コメントにもある通り、インストールに使えればOKな感じで。
ケースと電源はセットで1万円以下のものだが、4段ある5インチベイは1段ずつ空けて使用して、放熱重視としようかなと。