古いパソコンはどうするべきか?(続き)

必要なモノの準備はできたので、仕事場でバラシ開始。
一度バラしているものの、すっかり手順を忘れていて、ちょっと強引に解体。
ほとんど勘にてさらにバラし、HDを交換。
元通り組み直し、
『さて、リカバリディスクはと...』
『この2枚だよん』
『えっ?CD-R2枚?そんなワケは...』
案の定、そのディスクからは立ち上がらず...
仕方がないのでHDを元に戻し、リカバリディスク(もちろん、DVD-R2枚組みである)を作成することにしたのだが...
『...ありゃ、エラーで止まる...』
『マジすか?』
気を取り直して、元のHDを取り外し、デュプリケータにて旧HDから新HDへ丸コピーを実施、これは何とかうまくいった。
『これで終わり?』
『いやいや、ここからが始まりですぜ。』
新HDをパソコンに組み込み、念のため、もう一度リカバリディスクの作成にトライしてみるも、やはりNG。
どうも、リカバリエリア(専用パーティションね)が破損しているらしい。
ちなみに、デュプリケータには、エラーがあっても気にしないというありがたい機能が備わっているので、エラーが出ても最後までコピーをしてくれるのだった。
リカバリディスクの作成はあきらめ、旧HDと同じ構成になっている新HDのパーティションの拡張を実行。
これをやらないと、せっかく増やした約700GB分が無駄になるのだった。
パーティション拡張中に昼になったので、同僚のおごりで昼食。
1時間後、会社に戻って、作業の続きを開始。
パーティションは無事拡張できたのだが、何しろWindowsXP-SP2なので、まずはSP3の適用から。
思ったよりも早く完了したので、気をよくしてさらにWindowsUpdate。
IE7はもちろん、問答無用でIE8に。
Yahooとかいろいろなツールバーが見えたりしたが、それはとりあえず無視しつつ、一通りアップデート完了。
ついでなので、Adobe Readerも最新の10.0.1にアップデート。
さらに、VAIO Updateなるものが古いとメッセージが出たのでアップデートし、さらにVAIO Updateを実行すると、いろいろアップデート可能なものがみつかったので、即実行。
...で、なんだかんだやっているうちに夜になってしまった。
本来であれば休日出勤で追加の日当がもらえるはずなのだが、今回は完全な私用ということで、さすがに出勤扱いはできず、ちと残念な感じに。
さて、新HDに換装したPCを持ち帰った同僚は、果たして明日(2/21のこと。これを書いてるのは2/20の深夜です。)、どういう報告をしてくるのか、楽しみのような、そうでもないような...
まぁ、いまさらながら、新しいパソコン買った方が良かったんじゃね...というのが正直な意見なのだが、どうしてもアナログTVしか映らないTVパソコンを延命したいということなので、仕方なく対応ということになりましたとサ、ということで。