USB3.0接続対応の外付けデュプリケーターなど5つ

いつものサイトより

USB3.0接続対応の外付けデュプリケーターなど5つ
http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/usb30-strage-clone-machine.html

>残念ながらノートパソコンでは利用できず、また消費電力が500Wを超えるパソコン
>には利用できないなど制限はある
上記の引用は、本体連動で周辺機器に電源を入れてくれる電源タップの制限事項について。
考えられるのは下記の2つ。
1)ノートというよりはACアダプタが不可
2)小電流(50W以下くらい?)では反応せず、大電流(500W超)では破損する
最近のノートPCは非常に電源効率が高まっていて、たとえば手元のレッツノートなんかはもっとも電力消費が高いであろうWindows起動時でも40W未満だったりする。
また、ピークシフトが有効になっている場合、たとえACアダプタがつながっていても、内蔵電池だけで起動してしまったり?…って、この辺りは確認する手段がないので想像だけれども。

>PCで録画してBlu-rayディスクに保存する方法
TVは見なくなって久しいので、正直どうでもいい話だけれども、最近は録画するのも面倒になったものですなぁ。
ちなみに、TVを見なくなった理由は、リアルタイムで観る形式だと、時間の調整ができない(圧縮できない)ことと、録画してもそれを見る時間が捻出できないため。
最近は精力的に経済関連の雑誌や本を読むことに時間をかけているのだが、ぼーっとテレビの画面を眺めていることに比べると、圧倒的に脳力を使っている感覚があり、やっぱり読書っていいものだなと。

>冒頭の続き、なぜ文字嫌いな私が長文を書けるのか。
小説のような文章は、そぎ取っていけば1行で済むものを、その1行を裏付けるために根気強く肉付けしてゆく作業。
まぁ、書く方も読む方も、肉付けの部分を堪能することが目的でもあるので、無駄さえも愉しみ要素の一つだったり。
逆に、ブログの方は思いつくままに書き散らすのがある意味醍醐味。
むしろ、小説よりも個人の考え方や立ち位置なんかが、ストレートに現れているような気が。
その中でもこのブログのように技術的な内容を含んでいる場合には、技術を裏付ける情報や経験が必要なので、難しいと言えば難しいけども、慣れれば本人にとっては大変ではないのかも。
特に誰も内容については文句を言わない(一部のクレーマー除く)のに、長く続けても内容のレベルが下がってないのは立派だと思いますゾ。