あの...フツーにバカですか?>Winnyユーザな皆さん

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/03/news119.html

...いや、別にWinnyを使うなとは言わないし、何らかの規制を行えということも言わないけれども、個人レベルのハナシとは言え、何らかの資源を『共有する』ことに伴うリスクの存在に、そんなに無頓着でいいのかと...

便利なモノには必ずリスクがある。
交通機関なんかでも、『速い』ことと引き換えにリスクは増大する。
今は亡くなっているけれども、ウチの祖母は乗っていたクルマが堤防からダイブ、横方向に一回転してクルマは即廃車、でもニンゲンはドライバーも含めて無事だった(心臓の悪いばーさんだったのだがなぁ)。
一方、飛行機は堕ちたらたいがい全員死亡だし、料金もそこそこお高いが、とにかく速い。
まぁ、東京⇔大阪間くらいなら新幹線の方が気楽でいいけど、本州の外に出たり、本州内でも端の方(特に北方面)に行くなら飛行機でないと厳しいだろう。
...って、少々ハナシが脱線気味ですが...

Winnyにハナシを戻すと...
とにかく、すでに色々なリスクが周知されていることは、ネットに接続しているニンゲンなら知識としては得ているはずなワケで。

もしもヲイラがWinnyを使うとすれば、少なくとも専用のパソコンを用意するわな。
少なくとも会社から持ち帰ったデータをWinnyの稼動しているパソコンに入れることはないだろうし。

まぁ、何回もこの手の報道が流されて、いくぶん食傷気味ではあるけれども、逆に言えば、教訓ていうのが全然生かされてないなと。

やっぱり、自分自身が痛い目にあわないと身に染みることはないのかなとも思うけれども、少なくともある程度の規模の組織なら、当然セキュリティ関係の部署が動いていていいはずで、それができていないというのは会社の問題でもあるワケだし。

ちなみに、ヲイラはWinnyは使ってませんし、使う気もありません。
会社のデータは自宅に持ち帰らないし、私物のパソコンを会社に持っていくのもやめました。
まぁ確かに、入社後数年は会社のパソコンがあまりに貧弱なので、自分のパソコンを持ち込まないと仕事がはかどらないってことが多々あったけれども、今は何しろ自分専用のパソコンだけでも片手に余るくらい持っているので...クスクス