某記事へのコメント(その4)

BTOパソコン.jp』より
『「パソコンの電源が入らない」に対する10の回答』
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/detected-failure-on-the-power-supply-unit.html

>電圧降下の罠
会社のサーバ室がなぜか電圧が低下傾向にあり、ちょくちょくアラームが出てしまいます。
まぁ、パソコンの稼働に支障のあるレベルではないので無視していますが、あまりいい気分ではありませんよね。
一方、我が家の電源はどうかと思い、UPS付属のツールで確認してみると、少なくともUPSの入力は101Vで、まったく問題なしということで。
せっかくなのでセルフテストを実施してみましたが、これも問題なくクリアしました。

>コンセント外れてるの罠
電源に限らず、ケーブル類の未接続によるトラブルは後を絶ちません。
そりゃ、電気が来てなければパソコンの電源は入らないし、LANケーブルが外れていればネットワークには接続できませんて。

>ケーブル断線の罠
デスクトップ用の電源ケーブルは、たいがい3P対応の太いものを使っているので切れることは滅多にありませんが、ACアダプタから生えているケーブルとか、ディスプレイ用のケーブルは結構断線によるトラブルは多いです。
特にACアダプタは煙を吐いたりする場合もあるので、異常な発熱とか異臭とか感じたらすぐに確認が必要ですね。

>電源ユニット故障の罠
個人的に、明らかに電源ユニットが原因のトラブルは1回だけでしたね。
まぁ、あまりに古いケースの場合(手元にある一番古い電源ユニットは、Windows2000世代のものでした)、マザー交換ついでに電源ユニットもリニューアルとかしていますので、トラブルを予防しているとも言えます。

>マザボの故障の罠
ノートPCだと特にマザボ交換というのはかなり厄介な作業ではありますが、法人向けPCの障害対応としては、ハードディスク交換についで多い作業ではないかと。
これはさすがに専門家でないと手におえないので、自分のパソコンでマザボがお亡くなりになったとしたら、修理はあきらめます。

>残りは省略の罠...ではないか
思いつくネタがなかったので残りの項目は省略しますが、ブログ主がデスクトップ派なので抜けている項目を一つ追加↓。

>バッテリ不良の罠
ノートPCの場合にキモになるユニットの一つがバッテリで、接触不良だったり、充電池の劣化だったりで、トラブルの原因になること多し。
ノートPCの電源が入らない時は、とりあえずバッテリもACアダプタもすべて取り外してしばらく放置、その後、ACアダプタのみ接続して電源オンしたりなどして、トラブルの原因を切り分けましょう。